STEP2 希望条件と優先順位を決める
STEP1である程度の予算を把握されたと思いますので、次はお客様が求められているマイホームの姿を
具体的にしていきます。
今までお客様とお話をしている中で感じたことは、ご主人様と奥様の意見の食い違いが多く話が
進まない方が多くおられました。
楽しいはずの家づくりが夫婦間がぎくしゃくしたり楽しい家づくりではないケースもありましたので、
今一度ご夫婦間でマイホームについてお話をされる事をお勧めします。
マイホームについて話をすると言っても?と思われた方がおられると思いますので、お話をしていただく具体的な
テーマを出しますので、そのテーマに沿ってお話をしてください。
お話をして頂く事で「何が一番重要なのか」「誰のためのマイホームなのか」が浮き彫りになってきます。
これはSTEP1のお金の話以上に重要な事になりますので、結論が出るまで話し合いをして下さい。
話し合いの進め方は、まずは下記の書類にご主人様、奥様それぞれテーマごとに回答していただき、
回答が終わりましたら、各テーマの中での優先順位を1番から5番まで付けてください。
これでご主人様、奥様の思いは集約できました。
次からが重要です。
それぞれ記入した書類を並べてください。必ず思いが違っています。
でも違っていても当然なんです。
今まで育った生活環境も違いますし、男性と女性で思想も違いますので、回答も違っています。
ここで「なんで違うんだ!」などと思うのではなく、なぜそう思ったのかが重要なポイントになりますので
各テーマごとに話をしてください。
話が終わりましたら、結論を下記の書式に纏めてください。
これがお客様が創るマイホームの姿です。
ここまで終われば家づくりの50%は終わったようなものです。
あとは最後に纏めた通りにマイホーム創りをしていけば理想のマイホームになります。
では早速始めてみましょう!
書類はプリントアウトして頂くか、下記のボタンをクリックして頂くと書類をご郵送いたします。
お話は纏まりましたでしょうか?
「何が一番重要なのか」「誰のためのマイホームなのか」が具体的に見えてきたと思います。
あとは一つづつ具体的にしていくだけです。
それではSTEP3の「物件情報を収集する」に進んでいきましょう。